画やロートアイアンなど自分で表現できること、それに日常の出来事や話題など気の向くままに紹介してゆきます。
タイトル画像の門扉は軽井沢で以前施工したものです。

2011年8月28日日曜日

ワンコウと手摺り Japanese akai inu and Handrail

我が家の柴犬「モモ」はおん歳14歳、11月には15歳になるお婆さんです。
ここ1年ほどでずいぶん老けこみました。
後足が特に弱り、調子の良くない時は腰あたりから斜めに歪むように歩くししまつです。
階段の上り下りは自分でもかなり不安なようでドッコイショと気合いとタイミングをつかめないとスタートがきれないのです。
階段の脇の手すりはそんな彼女のために設けました ???。

S字曲線を描きました
不安そうな顔してます
 
ウチのモモは所謂「赤犬」といわれる毛色ですが、昔はよく茶色系の犬を赤犬、牛なども赤牛と云っていた、それを思い出したのは2006年墺太利イブジッツYbbsitz での鍛冶屋大会の際です。ずいぶん田舎の町ですが大勢の参加者、来場者で賑わってまして、そこで柴犬を連れた人がいてまさかここに柴犬なんてと思って尋ねるとshiba!という返事で、名前を聞くとakai とのこと。
ええーっ!
それは日本語の赤かと聞くと、そうだという。
ちょっと黒がかっていたけれど。
おっちゃんは日本から来た、アンタは?
アタシはドイツ。
ウチにも柴がいると言ってかたことで簡単なやり取りをした。

それで私の子供のころ一般的に赤犬と云っていたことを思い出した。
犬取り(職業野犬狩り )が横行していた時代の話である。
その後インターネットで調べるとヨーロッパにはずいぶん柴犬愛好家がいることに驚いたものである。




2011年8月15日月曜日

人形劇?の背景画

もう2カ月ほど前の事ですが人形劇の背景画を描いて欲しいとたのまれました。

お釈迦様をテーマにした劇ということなのでインドやネパールの古代をイメージして描いてみました。

設置の仕方もよく解らないし、運ぶことも考えてB1サイズのイラストボードを3枚を使って、三分割できるようにしました。

ガッシュとアクリルを併用しました。アクリル絵具を使うのは初めてなのですが面白い使い方が出来そうなのが解り機会があればこれからも使ってみようと思います。
 

2011年8月7日日曜日

チャーチル展と六道参り

こう暑くては陽の高いうちに出かける気にはなれたものではないので、少し陽が傾きかけたころを見計らって出かけました。
近頃はデパートも遅くまで営業していて大丸に入ったのは午後7時近くで、当然買い物などではなくチャーチル展を見にいったのです。
知り合いが出展していて案内状をいただいていたので。
多子済々、みなさんそれぞれの画風で楽しんでおられるように感じましたが知り合いの作品は描くのが楽しい、面白い、というのがすごく伝わってきました。やってるな~。
さて、その足で歩いて六道参りに向かいました。
京都ではお盆が近づくころ六道珍皇寺へお参りして御先祖さまを御迎えするのです。
私は幼少のころ祖母に連れられて行ったのですが暑い中の人混みと帰路に立ち寄る五条陶器市のこれまた賑わいに疲れてしまい近年まで長らく行ったことがなかったのです。
もっとも日中はやはり苦手で夜になって出かけると鐘つきを待つ物凄い長蛇の列もないし、明かりの灯った境内はお盆らしくなにやら幽界とのつながりもあるような感じも漂うのです。
帰路による陶器市も夏の夜店の情緒たっぷりです。
しかし寄る歳波か、こうしてお参りに行ってお盆が来たとなとおもう近頃です。